tour会社見学・採用イベント

見学会について ABOUT

入職をご検討中の方を対象に、店舗見学および施設・在宅訪問の同行を実施しています。施設や在宅訪問を経験したことがない方は、なかなかイメージが湧かずに「自分にできるか?」などの不安から、一歩応募に踏み出せないこともあるかもしれません。スタッフや店舗の雰囲気も気になる方が多いでしょう。

まずは実際に見て、感じて、質問をしていただき、じっくり検討していただければと思います。新卒・中途の方、ブランクのある方も、まずはお気軽に見学へいらしてください。

店舗見学会についてイメージ01 店舗見学会についてイメージ02 店舗見学会についてイメージ03
店舗見学会について飾り01 店舗見学会について飾り02 店舗見学会について飾り03 店舗見学会について飾り04
  • 在宅訪問同行(施設)の場合イメージ
    在宅訪問同行「施設」の場合
    在宅訪問同行(施設)の場合イメージ

    午前中に2〜3時間程度、医師の施設訪問に同行し、施設の看護師・介護士と連携を取りながら、より良い治療になるよう調整します。
    その場ですぐに薬剤の提案をするなど、薬剤師としての知識や経験が大いに発揮できる業務です。見学を通して、訪問同行の業務に興味を持っていただけたらと思います。

  • 在宅訪問同行(個人宅)の場合イメージ
    在宅訪問同行「個人宅」の場合
    在宅訪問同行(個人宅)の場合イメージ

    利用者様の中には住み慣れたご自宅で療養されたいという方も増えています。また、国としても、在宅療養を充実させたいと考えており、安心して療養できる環境づくりが急務です。
    アイアールファーマシー株式会社では、個人宅への訪問も強化しています。午前中に2〜3時間程度、医師とともにご自宅へ訪問しますので、薬剤師がどのように関わっているか、実際にご覧ください。

Tour Schedule 実際の見学会の
流れ

実際の見学会の流れ飾り
  1. STEP 実際の見学会の流れイメージ01
    見学会スタート

    見学を通じて、事業内容や働くスタッフ、雰囲気に魅力を感じていただけたら嬉しいです。

  2. STEP 実際の見学会の流れイメージ02
    店舗内業務や往診同行の見学

    薬剤師訪問サービスについて説明するとともに、往診に同行し実際の様子を見学していただきます。何か気になること、知りたいことがあれば遠慮なく質問してください。

    医師の往診に同行することで、実際に利用者様の状態を把握し、それに応じた薬剤調整を提案することができます。医師とその場で直接相談しながら連携を図れるため、利用者様の満足につながる結果をスムーズに反映できる点が、同行の大きな強みです。

  3. STEP 実際の見学会の流れイメージ03
    薬局の説明

    店舗に戻ったら、店舗での業務内容や1日の流れ、福利厚生などについて説明させていただきます。店舗内で薬剤師が業務をしている様子もご覧ください。

  4. STEP 実際の見学会の流れイメージ04
    見学会の終了

    見学会にご参加いただき、ありがとうございました。当法人の雰囲気や業務内容はいかがでしたか?皆様のご応募をお待ちしています。

実習インターンシップについて

実習インターンシップについてイメージ

地域を支える薬局薬剤師として、他職種の方々と顔の見える関係を構築し活躍することや、地域住民の方々のニーズに応えることの楽しさ・魅力を知っていただきたく様々な内容で体験していただいております。

また、毎年薬学生の2・5か月間の実習も受け入れしており、年々培ったノウハウをもとに大学で学習してきた薬物動態・統計学等の考え方を実際に臨床応用することの重要性を少しでも知っていただくということにも重点を置いて体験していただいております。薬剤師だからこそ評価できる薬剤情報というものがあります。それらの情報を客観的に評価し利用者様の薬物療法に役立てることのできる薬剤師を目指してみませんか。

PROGRAM プログラム

1日~2日コース

  • 「無菌調製体験」(高カロリー輸液や点眼薬等)
  • 「漢方調剤体験」
  • 「薬局製剤体験」
  • 「処方解析」
  • 「服薬指導」
  • 「薬物動態パラメータの臨床応用」
  • 「健康相談・薬局トリアージロールプレイ」
  • 「店舗研修」
  • 「検体測定室体験(HbA1c)」

5か月実習

  • 薬学生コアカリキュラムに準ずる。
  • 様々なプログラムから、お好きな内容を体験できます。体験は随時行っております。
    (但し内容によっては日時がある程度限定されることがあります)

※詳しくは問い合わせフォームにてお問い合わせください。

カリキュラム体験者の声

  • VOICE01
    カリキュラム体験者の声イメージ01
    大野さんの感想

    ひかり薬局守谷ゆりがおか店で実習をさせていただきました。ひかり薬局では、調剤や服薬指導を多く経験させていただき、他にも無菌調剤や薬局製剤の調製、在宅医療など幅広く、貴重な経験をすることができました。

    指導薬剤師である石塚先生には、多くの勉強会に参加させていただいたり、座学と臨床現場を結びつける考え方を教えていただきました。また、実習の最後に行なわれた成果報告会では、自分の発表に対して現場で働く方々の意見を聞くことができ、とても良い経験になりました。

    2ヵ月半の実習を経て、自分で調べ、考えることの重要性を学び、今後につながる実習となりました。また、働いている方々が本当に親切で、薬学生としてだけでなく、人間としても色々なことを学ぶことが出来たように思います。
    ひかり薬局で実習をすることが出来て本当に良かったです。

  • VOICE02
    カリキュラム体験者の声イメージ02
    岩下さんの感想

    薬局実習と言うと薬局によっては、処方箋枚数が多すぎてその対応に精一杯になってしまい実習の時間を上手く作れなかったりといった話も聞きます。しかしひかり薬局での実習は、処方箋を見て分からないことがあれば納得いくまで調べる時間をいただけ、またひとつの視点だけではなくいろんな視点から物事を考えるように導いていただけました。

    特に重点的に行なった実習は薬物動態についての実習であり、飲み忘れた時の対処法、薬剤ごとの特徴の把握など、いままで学校でなんとなくしか理解出来ていなかったことを分かりやすく教えていただくことが出来ました。

    服薬指導においても、立ったままの投薬では無く、座った状態で利用者様とじっくり話すことで一人一人に対し丁寧な服薬指導を行え、またそのフィードバックの時間もしっかり取っていただき、充実した実習生活を送ることができました。

  • TRAINING
    実務実習

    薬学生コアカリキュラムに準じて、実務実習をおこないます。さまざまなプログラムを用意していますので、興味のある内容を体験できます。
    ただ処方箋に基づいて調剤して利用者様へ指導をするというだけでない、多角的な視点を得てもらいたいと思っています。

    学校で学んできた知識を臨床へ活かすための考え方や、臨床でよく生じるトラブル(飲み忘れが多い、薬が飲めないなど)への対処法など、実習ならではの学びを得ることができます。

RECRUITMENT 私たちと
一緒に
働きませんか?

採用情報はこちら ENTRY

公式LINE 採用エントリーはこちら ENTRY